- 遊び -

夕陽に染まる、さざ波を見ながら。呉市蒲刈島<キャンプに行こう>

おはようございます。

最近は、朝晩冷え込んできて、

日中の寒暖差に体がついていかなくなりますね😥

冬がくるまでに、もう少し遊んでおきたい!!

ということで、今回は呉市の上蒲刈島にある、

「コテージ県民の浜(ドームハウス)」

に行ってきました。

実は、今年の2月にも行ってきたのですが、

「最高すぎる!!!」ということで、

リベンジしてきました。

前回の記事はこちら

↓↓↓

結論的には、

やっぱり

「最高!!」

でした。

大きなスーパーや24Hコンビニも無い島ですが、

なぜか落ち着き、心穏やかになれます🙂

日々の仕事や家事・育児で疲れた時には、

是非、この蒲刈島でリフレッシュしていただきたいですね。

遊神様
遊神様
では、どんな旅だったか、紹介しよう!!
豊くん
豊くん
良いね―!!!

旅のスケジュール

<広島県呉市蒲刈島>

■1.蒲刈島到着(12:00~)

■2.コテージ到着(14:00~)

■3.夕陽を見ながら宴の始まり(16:00~)


【1.蒲刈島到着(12:00~)】

広島市内からは、車で1時間程度です。

安芸灘大橋という有料の橋を渡ると島に入ることが出来ます。

橋は、通行料片道730円で少し高めですけど、

島内で1,000円以上の買い物をすると、

帰りの通行チケットがもらえるので、

知っておくとお得ですね👺

実は蒲刈島というのは、ひとつの島ではなく、

「とびしま海道」といって、

7つの島が橋でつながっています。

その入口が「安芸灘大橋」ということですね。

下蒲刈島から上蒲刈島・・・

最終的には岡村島という愛媛県の島にまで繋がってるんですね!!

なかなか魅力たっぷりの島々です。

詳しくは、こちら↓↓↓

https://www.hiroshima-kankou.com/feature/island/tobishima

島に入ると、ホームセンターコメリがありますが、

それ以外の買い物をする場所はほとんど無いので、

安芸灘大橋を渡る前に、しっかり買い出しはしておきましょう。

今回は、お昼に到着しましたので、

ホームセンターコメリの横にある公園で、

お弁当を食べることにしました🙂

土曜日でしたが、人はほとんどいなくて、

貸し切り状態で子どもと遊ぶことが出来ました。

管理も行き届いており、とても綺麗な公園でしたよ。

ちょっとした展望台もあり、

安芸灘大橋を見渡せます。

遊神様
遊神様
島内は、時間がゆっくりすすんでいるような感覚じゃ。
豊くん
豊くん
ゆっくりできそうだね。

【2.コテージ到着(14:00~)】

チェックインは、「15:00~」ですが、

掃除さえ終わっていれば早くきても大丈夫です言われたので、

「14:00過ぎに」行ってみると、

すんなりチェックイン成功!!

得した気分で、コテージに入ります。

今回は、友達家族ときたので、

2人用と4人用の、

2つのコテージを借りました。

4人用コテージは、

ロフトもあり、とても広いです。

ドラム式洗濯機や、

お風呂など、設備も充実しております。

そして、室内はとにかく綺麗です。

とても過ごしやすい部屋です。

2人用コテージは、

前回の記事を参考にしてください。

↓↓↓

そして、テラスに出るとこの景色!!

西南向きのベランダなので、

日当たり最高です。

遊神様
遊神様
時間よ止まってくれ!!って思うね。
豊くん
豊くん
遊神様も疲れてるんだね。

【3.夕陽を見ながら宴の始まり(16:00~)】

コテージについてしまえば、

あとは楽しむだけです!!

時間が早かったので、

友達家族は釣りに出かけました。

あたり一面釣りスポットだらけです。

今回はあえて釣らなかったようで、

海を楽しんでおりました🤔

私は、夜に向けて体調を整えるため、

子どもと一緒に昼寝をしてエネルギーチャージします。

テントキャンプと違い、

設営などが必要ないですし、

快適ベッドがあるので、

のんびりできますね。

そして、みんなが集ったので、宴を開始します。

このコテージは、炭や火は厳禁なので、

コンロを3,000円でレンタルします。

テーブルやイスは、備え付けがありますが、

足りない場合は、準備していきましょう。

<補足>

・2人用コテージ:イス×2、テーブル×1

・4人用コテージ:イス×4、テーブル×1

私は、心配性なので、

テーブル、イス、ランタン、調理グッズなど、

車パンパンになるまで詰め込んでいきました。

ここは、自分のキャンプスタイルにあわせて調整しましょう😎

と、言っている間に日が暮れてきて、

素晴らしい夕陽の時間がきました。

さざ波が夕陽に染まり、

とても良い気分です。

ビールで乾杯し、

「焼き肉」「寄せ鍋」「おでん」と、

グルメにもこだわりました。

ただ、一番心配なのは、気温の低下ですよね。

海沿いなので風もあるし、極寒を覚悟して、

今回は、ストーブを準備しました。

一般的な家庭用のトヨトミストーブです。

ただ、電源も要らないですし、

ストーブの上で熱燗を温める事もできるので、

これは持って行って正解でした!!

あとは、さざ波のBGMを聞きながら、

楽しく過ごす事ができました😉

遊神様
遊神様
秋は空気が澄んでいて、気持ちいいぞ。
豊くん
豊くん
ストーブがあれば、安心だね。

砂浜を西側に歩いていくと、綺麗な朝陽を見る事も出来ます。

今回は、寝坊して見れませんでしたけど。。。

まとめ

・広島市内から1時間程度
・夕陽とさざ波が綺麗
・綺麗で快適な施設
・島ごと楽しめる

ということで、今回のコテージキャンプは終了します。

大人気のコテージなので、土曜日の予約をとろうと思ったら、

半年前から予約をしておくことをオススメします。

遊神様
遊神様
わしも、半年前から予約しとったぞ!!!!
遊神様
遊神様
遊びも計画的にってことじゃ!!

この島には、サッカー場、テニス場があったり、

電動マウンテンバイクのレンタルなどの遊びもできますので、

まだまだやりたい事が沢山あります😆

是非、遊び尽くしていきたいですね。

では、次回乞うご期待