- 学び -

わがままを貫く覚悟こそが、会社を変える。<■書籍紹介■『「わがまま」がチームを強くする。』>

このブログでは、私の人生に影響を与えた本を紹介していきます。

本というのは、読む人・その時の立ち位置や感情等、

様々な状況によって解釈が変わります。

なので、このブログでは、本の要約ではなく、

この本を読んだ目的、そして感想について紹介します。

人生、その時々に応じて、様々な悩みがあると思いますが、

大体の悩みは本屋さんが解決してくれます。

その中で、私の悩みを解決し、

行動力を与えてくれた本を紹介します。

今回のテーマは、↓↓↓です。

「わがままを貫く覚悟こそが、会社を変える。」

今回は、私が大ファンである会社

「サイボウズ株式会社」

が提唱する、

”チームワーク”について書かれた本です。

サイボウズ株式会社とは、

”チームワークあふれる社会を創る”をモットーに、

各社員の意見を取り入れ、

100人100通りの働き方を実現し、

その上で、業績を上げ続けている企業です。

グループウェアの「キントーン」や「ガルーン」

などのシステムを開発しており、

会社員の方々は、知っている人も多いはず。

そのサイボウズ株式会社の青野社長率いる、

サイボウズチームワーク総研が、組織の課題解決支援の観点から、

今回紹介する本を発行しました。

わがままを言い合う事が、強いチームになる。

これ、完全に納得しました。

すぐ私が勤める会社でも取り入れて行きたいと思います。

<書籍情報>

「わがまま」がチームを強くする

*著者:サイボウズチームワーク総研
*発行:朝日新聞出版
*画像引用:Kindle


■はじめに

何度も言いますが、

私は、「サイボウズ株式会社」の大ファンです。

いつもより少し熱量を上げて、

今回のブログを書いております。

「サイボウズチームワーク総研」が手がける本はいくつかありますが、

この本は、チームワークをより強固にしたいと思っている方々には、

再現性高く、本質的な事が書かれています。

あえて「わがまま」という表現をしていますが、

いかに、現場で働く社員の生の声を吸い出し、

ルール1つとっても、

必要なものか、無くせるものなのか、

根本的な部分から洗い出し、

徹底的に無駄を排除することで、

生産性を上げながら、

社員のモチベーションもあげる。

そして、それを実現するところまで、

しっかり説明されています。

学神様
学神様
チームワークが溢れる会社で働くというのは、とても魅力的じゃな。
豊くん
豊くん
チームで甲子園を目指す考えに近いのかな??

■まなび

【テーマ①:「わがまま」を言う理由】

「わがまま」というと、

悪いイメージがあるかと思いますが、

「わがまま」の中から、沢山のアイデアが生まれます。

世の中の“物”は、

沢山の「わがまま」というニーズに応える為に、

生まれてきた物ばかりです。

会社員も同じで、「わがまま」を言い合う事で、

今まで何となくやってきた、

社内の不必要なルールの排除など、

業務改善に繋がります。

しかし、

他人を阻害する「わがまま」はNGです。

良い「わがまま」の判断基準は、

“企業理念”にマッチしているかです。

「わがまま」を言って、

会社全体を変える事は、

すぐには難しいかもしれませんが、

部署、課、チームなどの小さい単位から変えて行く事は、

実現可能だと思います。

雑談単位でも良いですし、

会議の場でも良いです。

全員が「わがまま」を言いやすい環境にする、

というところからスタート出来ると良さそうですね。

学神様
学神様
あえて「わがまま」と表現することで、良い意見も悪い意見も幅広く発信出来そうじゃな。
豊くん
豊くん
変なルールいっぱいあるもんね。
会社をよくする為の「わがまま」なら、意見出し合った方が絶対良いよ!!

【テーマ②:「わがまま」を整理・共有する】

まずは、「わがまま」を言うところからスタートしますが、

次に、発信したわがままを交通整理する必要があります。

全ての「わがまま」の意見を通す訳ではなく、

会社にとって理念に沿った“良い「わがまま」”と、

個人が感情的に発信した“悪い「わがまま」”

があります。

サイボウスでは、

「公明正大」という言葉がよく使われていて、

意味は、

“公平で、良心に恥じるところがなく正しいこと。”

です。

気になる事があれば、質問する”質問責任”と、

質問されたら説明する”説明責任”

というルール作りをしており、

社員全体のモチベーションが上がるように、

不満が出る部分を徹底的に排除しています。

情報を包み隠さず共有し、

ルール作りもトップダウンで決定するのではなく、

社員の話し合いで決定する。

そうすると、疑問をもつことなく、

仕事に励む事が出来ますし、

密なコミュニケーションが生まれ、

チームワークが向上します。

学神様
学神様
「わがまま」を排除することが、実質的な生産性に繋がるということじゃな。
豊くん
豊くん
ここまで「わがまま」を徹底しているところが凄いよね!!

【テーマ③:「わがまま」を貫く】

そして、最後に重要なのが、

自分の言った「わがまま」を貫く。

というものです。

残業を無くして、就業後に習い事をしたい。

連休をとって海外旅行をしたい。

等々、

個人の「わがまま」によって、

誰かにしわ寄せが出るケースもあると思います。

しかし、一度決めた「わがまま」は貫き通しましょう。

それをささえるのもチームワークです。

強み弱みは人それぞれ違います。

石垣のように、様々な形が違う石が積み重なって、

がっちりはまり、強い垣根となります。

個人個人が「わがまま」を貫く事で、

強いチームとなりそうです。

学神様
学神様
サイボウズの石垣の例えはとてもわかりやすいの。
豊くん
豊くん
あ、遊神様が考えたんじゃないんだね。

まとめ

・「わがまま」を言い合える環境を作る
・「わがまま」の交通整理をする
・「わがまま」を貫き通す

ということで、今回は、

「わがままを貫く覚悟こそが、会社を変える」

についてでした。

興味のある方は、こちらから↓↓↓